
日立や東芝、アイリスオーヤマも!ふるさと納税でもらえる炊飯器を全部まとめてみた
ふるさと納税の返礼品でお米をもらう方は、とても多いのではないでしょうか。
地方に支援することで、その土地の特徴あるお米が頂けるというのは、とてもうれしい特典です。
そして、そのお米を炊く炊飯器もふるさと納税でもらってはいかがでしょうか?
最近の炊飯器の中には、高額のものも多く見られるようになりました。
そして、その高額の炊飯器がとても人気を博しています。
高額の炊飯器が人気の理由は、炊き上げたときの美味しさにあります。
もともとご飯は、古き良き時代のお釜で炊くのが一番美味しいと言われていました。
しかし、現在の炊飯器はお釜を超える美味しさと言われています。
私はふるさと納税で炊飯器をもらったわけではありませんが、少し高めの炊飯器を家電量販店で購入しました。
その炊飯器で初めて食べたご飯の感動は、今でも忘れません。
昨日まで食べていたお米が、翌日から全く別のごはんに生まれ変わっているんですから。
食べるとすぐに違いがわかるほど、本当に美味しさが違うんですよね。
そこで、今回はふるさと納税の返礼品でもらえる炊飯器について、まとめてみました。
高級な炊飯器もありますが、お手頃な炊飯器もありますので、返礼品選びの参考にしてみてください。
目次
炊飯器がもらえる自治体
現在、炊飯器を返礼品として用意している自治体は、とても多くあります。
世界の中でもお米大好きな人が多く暮らす日本で、炊飯器はとても競争率が高く国内工場で生産していることなどが関係しているためです。
HITACHや東芝、象印、タイガー、アイリスオーヤマといった市場で人気の高い炊飯器も多くラインナップされているので、欲しい炊飯器もきっと見つかることでしょう!
茨城県日立市

引用元:https://www.city.hitachi.lg.jp/
日立といえば、言わずもがな世界的ブランドの「HITACHI」発祥の地です。
現在の日立製作所は東京に本社をおいていますが、もとはこの日立市にちなんでつけられた企業です。
名前もそのままなので、誰しもが知っていると言って良いほど有名な場所ですね。
現在のHITACHIで人気の炊飯器といえば、圧力&スチームでご飯を炊き上げる「ふっくら御膳」シリーズです。
圧力&スチームにより高い発熱性と伝熱性を生み出し、ひと粒ひと粒を丁寧に炊き上げる製法は甘みの際立つ炊きあがりを実現しています。
説明を聞くだけでも、「どんな美味なんだろう?」と興味がそそられますよね。
その「ふっくら御膳」も返礼品にライナップされているので、ぜひチェックしてみてください。
画像 | 品名 | 寄附金額 | 自治体名 |
---|---|---|---|
![]() |
J-9 【圧力IH】炊飯器(5.5合用) RZ-G10EM(T) | 70,000円 | 茨城県日立市 |
|
【圧力IH】炊飯器(5.5合用) RZ-G10EM(T) | 70,000円 | 茨城県日立市 |
|
【おひつ御膳】炊飯器(2合用) RZ-BS2M | 120,000円 | 茨城県日立市 |
|
【圧力IH】炊飯器(1升用) RZ-G18EM(T) | 120,000円 | 茨城県日立市 |
![]() |
K-2 【おひつ御膳】炊飯器(2合用) RZ-BS2M | 120,000円 | 茨城県日立市 |
![]() |
K-17 【圧力IH】炊飯器(1升用) RZ-G18EM(T) | 120,000円 | 茨城県日立市 |
大阪府大東市

引用元:http://www.city.daito.lg.jp/
大阪府大東市では、象印の炊飯ジャーが数多く返礼品として用意されています。
ライナップとして象印が並んでいるのは、大東市に象印の大阪工場があるためですね。
象印といえば魔法瓶と想像する方も多いと思いますが、最近では炊飯器も大変人気を博しています。
中でも激しい炎のゆらぎを再現した「炎舞炊き」は、かまどの炎のゆらぎから得られる集中加熱により、釜の中で激しく対流を起こすことで甘味成分の高いご飯がふっくら炊きあがる様を再現しています。
ぜひ、チェックしてみてください!
新潟県加茂市
新潟県加茂市では、東芝の真空圧力IHジャー炊飯器「炎匠炊き」が返礼品として用意されています。
東芝本社の加茂工場として発足した「東芝ホームテクノ株式会社」の本社があります。
炊飯器だけでなく、オーブンレンジをはじめとする家庭用電化製品や多くの製品に搭載されるファンモーター、各種機構部品・制御部品など、多種多様な製品・部品が開発・製造されています。
素材から板金プレス、プラスチック成形、塗装や表面処理、完成品組立まで、製品を構成する部品、工程のほとんどすべてを自社工場だけで製造している国内一貫生産体制をとっており、純国産製品と言えるでしょう。
東芝の炊飯器をお探しの方は、加茂市がおすすめです。
画像 | 品名 | 寄附金額 | 自治体名 |
---|---|---|---|
|
【新潟産】東芝IHジャー炊飯器 RC-6XM(R) 3.5合 | 65,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産] 東芝IHジャー炊飯器 RC-6XM(R) 3.5合 [0160] | 65,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産]東芝真空IHジャー炊飯器 RC-10VRR(W) 5.5合 | 90,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産]東芝真空IHジャー炊飯器 RC-10VRR(K) 5.5合 | 90,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VST(W) 5.5合 [0357] | 120,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VST(W) 5.5合 [0357] | 120,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VST(K) 5.5合 [0358] | 120,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VST(K) 5.5合 [0358] | 120,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産・高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VXT(W) 5.5合 [0355] | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産・高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VXT(K) 5.5合 [0356] | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
|
【新潟産】東芝IHジャー炊飯器 RC-4ZPJ(T) 2.5合 | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産] 東芝IHジャー炊飯器 RC-4ZPJ(T) 2.5合 [0161] | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産・高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VXT(W) 5.5合 [0355] | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産・高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10VXT(K) 5.5合 [0356] | 160,000円 | 新潟県加茂市 |
|
[新潟産・最高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10ZWT(K) 5.5合 [0365] | 310,000円 | 新潟県加茂市 |
![]() |
[新潟産・最高級] 東芝真空圧力IHジャー炊飯器 RC-10ZWT(K) 5.5合 [0365] | 310,000円 | 新潟県加茂市 |
大阪府門真市
「タ~イガ~ たきたて♪」のCMで同じみの土鍋圧力釜の炊飯器をお探しの場合は、大阪府門真市をチェックしてみてください。
門真市には、タイガー魔法瓶株式会社の本社があります。
会社の名前の一部にもなっている通り、昔から「魔法瓶」として有名でその技術を私達の身近な製品に活用してきました。
日立やパナソニック、東芝の製品と並んで、国内でとても人気の高い炊飯器です。
どんな炊飯器にするか迷っている方は、タイガーの炊飯器も必ずチェックすることをおすすめします!
宮城県角田市

引用元:http://www.city.kakuda.lg.jp/
宮城県角田市では、アイリスオーヤマの炊飯器を受け取ることができます。
前述でご紹介した大東市と同様に、角田市にはアイリスオーヤマの角田工場が稼働しています。
アイリスオーヤマといえば、安価でコスパの高い電化製品で近年売上を伸ばしている会社で、家電売場でも多くの売り場が確保されています。
前述でご紹介したHITACHIや象印と比較して寄附金額も低く設定されており、年収400万以下の方でもふるさと納税の上限金額にかかることなく炊飯器をゲットできます。
味はこれまでの高級炊飯器と比較すると僅かばかり下がってしまいますが、それでも全然不満を感じることなく十分美味しいご飯をいただくことができます。
炊飯器は本来の機能を果たしていれば十分、コスパ最高という方は、アイリスオーヤマの炊飯器がおすすめです。
画像 | 品名 | 寄附金額 | 自治体名 |
---|---|---|---|
|
米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 3合 RC-ME30-W | 31,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 3合 RC-ME30-B | 31,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 5.5合 RC-ME50-B | 34,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き ジャー炊飯器 5.5合 RC-ME50-W | 34,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
ジャー炊飯器10合 RC-ME10-B ブラック 【キッチン用品・調理家電】 | 40,000円 | 宮城県角田市 |
|
ジャー炊飯器10合 RC-ME10-B ブラック | 40,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
IHジャー炊飯器 3合 RC-IL30-B ブラック 【キッチン用品・調理家電】 | 46,000円 | 宮城県角田市 |
|
IHジャー炊飯器 3合 RC-IL30-B ブラック | 46,000円 | 宮城県角田市 |
|
IHジャー炊飯器 3合 RC-IL30-W ホワイト | 46,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
IHジャー炊飯器 3合 RC-IL30-W ホワイト 【キッチン用品・調理家電】 | 46,000円 | 宮城県角田市 |
|
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IK50-W | 49,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IK50-W 【キッチン用品・調理家電】 | 49,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IL50-W ホワイト 【キッチン用品・調理家電】 | 52,000円 | 宮城県角田市 |
![]() |
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IL50-B ブラック 【キッチン用品・調理家電】 | 52,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IH50-T | 52,000円 | 宮城県角田市 |
|
ヘルシーサポート炊飯器 IH 5.5合 RC-IJH50-W | 52,000円 | 宮城県角田市 |
|
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IL50-B ブラック | 52,000円 | 宮城県角田市 |
|
IHジャー炊飯器 5.5合 RC-IL50-W ホワイト | 52,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き 圧力IHジャー炊飯器3合RC-PH30-R | 56,000円 | 宮城県角田市 |
|
米屋の旨み 銘柄炊き 圧力IHジャー炊飯器3合 RC-PH30-T | 56,000円 | 宮城県角田市 |
宮城県大河原町
宮城県大河原町でも、角田市同様にアイリスオーヤマの炊飯器が返礼品としてもらえます。
大河原町にもアイリスオーヤマの大河原工場が位置していることから、ライナップされていると考えられます。
ふるさと納税の炊飯器には、アイリスオーヤマの各種炊飯器がほとんど網羅されているので、自分が寄付したい町を選ぶのが良いでしょう。
一般的なサイズは3合炊きから5.5合炊きです。
ただ、3合を炊くなら、3合炊きより5合や5.5合サイズで炊いたほうが美味しく炊けると言われています。
炊飯器は日常的に長く使うものなので、使い勝手やお手入れのしやすさも重要です。以前は高機能化に伴って部品点数が多くなっていましたが、最近は内釡と内蓋、スチームキャップの3点だけを洗えばOK、というシンプルな作りのものも多いです。
炊飯器の選び方
冒頭でも簡単に説明しましたが、最近では高機能な炊飯器が増えていますが、一方で安価でコスパの高い炊飯器も人気です。
では、これらの炊飯器について、どういった基準で選べば良いか簡単に補足しておきます。
炊飯器を選ぶ基準は色々とありますが、ここでは3つチェックポイントをご紹介します。
大きさをチェック
実際には実際に食事をする人が、どのくらいのお米を食べるかによるところが大きいとは思いますが、ここでは一般的な家庭での目安をご紹介します。
大きさは、どのくらいのお米が炊けるかを基準にしています(※実際の炊飯器の寸法とは異なります)
人数 | 大きさ |
---|---|
1~2人 | 3~3.5合炊き |
3~5人 | 5~5.5合炊き |
6人以上 | 8合~1升炊き |
上記の一覧が目安ですが、炊飯器を使って具だくさんの炊き込みご飯や様々な料理をされる場合は、1つ上の大きさを選ぶと良いでしょう。
加熱方法をチェック
加熱方法には、IHとマイコンがあります。
それ以外にもガス炊飯器もありますが、ここではメインとIHとマイコンの違いについて説明します。
マイコン
マイコンは、昔からある炊飯器で採用されているもので、釜の底部分にヒーターが配置されています。
そのヒーターをマイクロコントローラー(マイコン)を使って火力がコントロールされています。
IHとの大きな違いは、釜の底で発生させた熱で全体を炊飯します。
IH
IHの特徴は、マイコンと違い釜全体を発熱させます。
そのため、単純に火力を比較した場合、IHのほうがマイコンより強くなります。
釡全体を発熱して効率よく加熱できるため、お米の一粒ひと粒にしっかりと熱が伝わり、ムラなく均一にごはんを炊くことができます。
そのため、マイコンよりも美味しいご飯が炊けると言われています。
専用メニューなどの機能をチェック
最近では、炊飯器は単純に白米を炊くだけではなくなりました。
健康志向などにより、白米以外も麦や玄米、雑穀なども好んで食べる人も多いのではないでしょうか。
また、忙しい現代人のための無洗米や早炊き、アレンジされた炊き込みご飯といったものもあります。
そういった多種多様な要望に応えるべく、炊飯器には炊き方の調整が可能な専用メニューなども豊富に用意されています。
炊飯器に用意された専用メニューを調べることで、炊飯器で「こんな料理もできるの!?」といった新しい驚きもありますので、ぜひチェックしてみてください。
ふるさと納税でもらえる炊飯器は人気!
ふるさと納税でもらえる炊飯器は、市場でも人気のものが多く出揃っています。
そのため、返礼品に炊飯器を選ぶ人が多くいます。
すべての炊飯器は、いずれも還元率は30%前後に設定されています。
元々は納税するだけで何ももらえなかったものが、納税した上で炊飯器がもらえるのはとてもお得ですよね!
ふるさと納税でもらった炊飯器とお米で、日本人の心とも言える美味しいご飯を味わってみてください。
アイキャッチ画像引用元:https://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/