【徹底調査】ふるさと納税でもらえるブランド米をまとめてみた

Last update. 2022年9月7日
※本ページはプロモーションが含まれています。

ふるさと納税の返礼品は、普段なかなか手が出ない高級食材や地域の特産品も人気ですが、私たちが毎日口にするお米も人気の品のひとつです。
寄付金額により選べるお米は異なりますが、中には60kgというかなりの量のお米をもらうことができるのも魅力の一つです。
返礼品として選べるラインナップを見てみると、1万円の寄付金額で10kgを用意している自治体も多くあります。

お米はいくらあっても助かりますが、ブランドで選ぶのか、それとも質より量で選ぶのかでもらえる量や寄付金が変わってきます。
産地別に見てみても、北は北海道から南は宮崎まで揃っており、さまざまなブランド米から選ぶことができます。
中には、玄米であったり雑穀とのセットや、生醤油、地養卵、菜の花油セットなど、その他のものとセットになっている自治体もあるので、好みに合わせて選ぶことができます。

返礼品で選べるお米にはブランド米が多数!

返礼品で選べるお米にはブランド米が多数!

ふるさと納税の返礼品で選べるお米は、安くて大量なものから高級ブランド米まで揃っています。
いつもは安いお米という方も、こういう機会にブランド米を食べてみるのもよいでしょう。
ただ、ブランド米と言っても、お米の場合はどのようにすれば高級なものとそうでないものを見分けることができるでしょうか?

その基準のひとつが「特A」ランクです。
これはお肉でいうところのA5ランクのようなもので、特Aランクのものであればまず間違いありません。
特Aとなる基準は日本穀物検定協会というところで、食味官能試験に基づいて決められています。
試験方法は、いくつかの産地のコシヒカリブレンド米を基準として、各産地のお米を比較して行きます。
その中で、基準のモノよりも特に良いものが特A、良いものはA、少し劣るものはB、さらに劣るものはB`となり、ランキングとして発表されています。
毎年100種類以上の品種が試験を受けています。

お米の還元率はどのくらい?

お米の還元率はどのくらい?
ふるさと納税の返礼品の中でも人気のあるお米ですが、その還元率はピンキリですので、お得に利用するにはしっかりとした見極めが重要です。
2019年に入り法改正もあったことで、どの返礼品も還元率は30%となっています。
それでもふるさと納税がお得であることは変わりないので、還元率のみで決めるのではなくブランドや品質なども同時に考慮して選ぶことをおすすめします。

まず、1万円の寄付金に対し10kg以上を提供している自治体もありますが、人気のブランド米などは市場価格が基準となるため10kg以下という場合もあります。
もし、質より量で決めるという場合には、1万円の寄付金に対し10kgが1つの基準となりますので、これより多い米を提供しているかどうかで考えると良いと思います。

また、自治体の中にはお米の食べ比べセットやお米と他の特産品をセットにした返礼品などのお得セットもありますので、これらもチェックしてみると良いでしょう。

返礼品のお米でおすすめはこれ!

返礼品のお米でおすすめはこれ!

返礼品で選べるお米はかなりの種類がありますが、(個人的な好みも入っておりますが)人気が高くおすすめなのは、あきたこまちです。
提供している自治体は多くありますが、常に人気上位にある自治体を敢えて上げると秋田県仙北市で、主にあきたこまちとコシヒカリを返礼品として提供しています。

せっかくふるさと納税を利用するのなら、美味しいブランド米を選ぶのがおすすめです。

また、あきたこまちと同様に大人気のブランド米と言えばコシヒカリもおすすめです。
コシヒカリの中でも特に人気は、やはり新潟県産です。
新潟県でも幾つかの自治体がコシヒカリを返礼品として選べるようにしていますが、相場は、大体1~2万円で10kgのコシヒカリが多いようです。
ただし、同じコシヒカリでも産地によって特徴が異なりますので、色々な産地のコシヒカリを食べ比べしてみるのもきっと楽しいと思います。

ふるさと納税でもらえるブランド米のまとめ

ブランド米と一言で言っても、色々な品種があります。
どのブランド米も美味しいことに変わりはありませんが、それぞれ特徴があるので好みの差でより好き嫌いが出てきます。
ここでは、ふるさと納税でもらえるお米の特徴をまとめてみましたので、返礼品選びの参考にしてみてください。

コシヒカリ

日本のお米の代表格と言えるコシヒカリは、生産量日本一となっており、国内のお米の作付面積の3分の1を占めています。
旨みと粘り、そしてツヤが特徴で多くの方に愛されているコシヒカリですが、実は産地によってその味は異なります。
というのも、栽培されている地域は、一番有名な産地は新潟県魚沼ですが、北は東北から南は九州まであるからです。

【無洗米】 お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ100% 6kg(3kg×2袋)
【無洗米】 お米マイスター厳選 魚沼産コシヒカリ100% 6kg(3kg×2袋)

しかし、どのコシヒカリも基本的にはバランスがよく、美味しいお米です。
粘り気が多いのが特徴の一つなので、チャーハンなどには向いていませんが、濃い味の料理とは相性がよく、お米が好きな方にはおすすめのブランドと言えます。

関連記事: ふるさと納税で 「コシヒカリ」がもらえる自治体ランキングトップ5


「コシヒカリ」を探す

ななつぼし

ななつぼしのお米は、北海道岩見沢市の中央農業試験場で開発されました。
その名前の由来は北斗七星のように輝いて欲しいという願いが込められています。
品種改良でできたななつぼしは、開発の際にひとめぼれとあきほというお米を掛け合わせてできました。
非常に寒さに強いため、北海道内では生産消費共に1位となってるほど人気があります。

特Aランク 無洗米 旭川産ななつぼし 7.5kg(3.75kg×2)フレッシュ真空パック
特Aランク 無洗米 旭川産ななつぼし 7.5kg(3.75kg×2)フレッシュ真空パック

また、その品質は平成27年の時点で6年連続お米のランクの最高位である特Aの評価を受けていることからもわかります。
ななつぼしの味の特徴はやわらかくふっくらとしていて、主張の強くないさっぱりとした食感と味になっています。
コシヒカリとは対照的ですが、あっさりが好きな方にはおすすめのお米と言えます。

「ななつぼし」を探す

ゆめぴりか

ゆめぴりかは北海道立上川農業試験場という、北海道上川郡比布町にある施設で作られた新しいお米の品種です。
その名前は一般公募により、アイヌ語で「美しい」という意味を持つピリカから決められています。
その特徴は、ほどよい粘りと甘みにあります。
さらに、日本穀物検定協会のランキングでは平成27年に最高位である特Aにもなり、その品質の高さが伺えます。
そして全日空国際線のファーストクラスの機内食に採用されるなど、各方面でも話題となっています。

北海道留萌産ゆめぴりか 5kg
北海道留萌産ゆめぴりか 5kg

ゆめぴりかは、粘りが強く柔らかいお米です。
チャーハンのような料理よりも、味の濃い料理などと相性が抜群。
通常は冷めてしまうと味が落ちるお米ですが、ゆめぴりかの場合は冷めても美味しくいただけるというのも特徴のひとつです。


「ゆめぴりか」を探す

ふっくりんこ

ゆめぴりかと並び、北海道産のお米として注目を浴びているのがふっくりんこです。
ふっくりんこは北海道立道南農業試験場にて作られてお米で、名前の通りふっくらしていることと、他の北海道産米に比べて粘り気と柔らかさがあるのが特徴です。
そのため、炊き立てはもちろんおいしいですが、冷えてからでも美味しく、おにぎりやお弁当などにおすすめのお米となっています。
また、甘みも強いのでお米だけで食べてもしっかりと味を楽しむことができます。

「ふっくりんこ」と「ななつぼし」食べくらべセット
「ふっくりんこ」と「ななつぼし」食べくらべセット

道内のいろいろな地域で生産されているふっくりんこですが、「ふっくりんこ産地サミット」というものを開催しています。
独自の品質基準に合格したお米だけを流通させており、違う産地のものでも味が落ちない工夫をするなど品質担保に努めています。


「ふっくりんこ」を探す

ひとめぼれ

ひとめぼれは、宮城県で作られたお米で、コシヒカリと初星の交配をすることで開発が始まりました。
味はもちろんのこと、コシヒカリなどと比べて栽培が簡単である点、寒さにも強い点などから人気となり全国的に栽培されるようになり、1994年には全国で作付け2位にもなっています。

おおひら産米ひとめぼれ 精米9kg×1袋
おおひら産米ひとめぼれ 精米9kg×1袋

その味の特徴は、他の北海道産米に比べて主張が強すぎず、どんな料理にもどんな場面にも合うお米という点です。
中でも岩手県の一部で生産された県南ひとめぼれという品種は、日本穀物検定協会によってお米の最高位である特Aにも輝いています。
コシヒカリのような高級米より安価で手に入り、味はそれらに引けを取らないため、多くの飲食店などでも人気となっています。


「ひとめぼれ」を探す

あきたこまち

あきたこまちは、1984年に米どころとして知られている秋田県の奨励品種にも選ばれたお米で、福井県交配種を用いて秋田県が開発した品種です。
日本全国的に栽培されており、その作付け面積は常に上位となっています。
なお、秋田では作付け面積80%をシェアしています。

稲敷産あきたこまち20kg
稲敷産あきたこまち20kg

あきたこまちの特徴は、コシヒカリから受け継いでいる味の良さにあります。
その良さは、平成24年に特Aの評価を得たことからもわかります。
味の特徴は、バランスのとれた粘りや甘みがあり、水分含有量が多く強い粘り気があることから、冷めても美味しいお米としても知られています。
冷害にも強く、比較的早熟な品種の為、安全に栽培できるとして秋田県内でも人気となっています。


「あきたこまち」を探す

つや姫

つや姫は、1998年に山形県農業総合研究センター水田農業試験場にて配合し作られた品種です。
平成28年には庄内米食味コンクールにて最優秀賞米に選ばれた実績があり、人気の米となっています。

特別栽培米庄内産つや姫10kg
特別栽培米庄内産つや姫10kg

つや姫の特徴は、甘みや粘り気などが非常にバランスよくなっている点です。
またそのおいしさは、山形県総合研究センターが実施した食味の試験であらゆる点において、コシヒカリをしのぐ高評価を得ていることからも証明されています。
品種としては早熟型ではありませんが、耐倒伏性がコシヒカリより強く、さらに高温耐性にも優れていることから、高温障害の多い西日本でも注目されています。
山形県としても、つや姫をブランド米として展開するべく、他県での作付けを勧めたりしています。


「つや姫」を探す

はえぬき

はえぬきは、山形県で1993年に品種登録されたイネの品種です。
日本穀物検定協会で、平成6年から平成25年までの20年以上連続で特A評価も獲得しており、その品質の高さが証明されています。
ただし、同じように特Aの評価を得ている新潟魚沼産コシヒカリにも引けを取らない味と評価される一方で、比べるとその知名度は低いため、価格は安価となっています。

山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg
山形県産 はえぬき 精米5kg×2袋 計10kg

味の特徴は冷めても味が落ちにくいという点で、おにぎりやお弁当に向いているといえます。
そのため、セブンイレブンをはじめとしたコンビニエンスストアなどでも利用されています。
はえぬきは、山形県の気候で育てることを前提として開発されたため、そのほとんどは山形県内だけで生産されています。


「はえぬき」を探す

きぬむすめ

きぬむすめは、1991年に九州農業試験場でキヌヒカリと祭り晴を交配して作られたお米です。
日本国内で広く栽培されている品種のひとつで、7府県で奨励品種とされています。

新米 きぬむすめ10kg (精白米)
新米 きぬむすめ10kg (精白米)

きぬむすめの特徴は、コシヒカリ並みの粘り気と柔らかさにあり、その味の評価は日本穀物検定協会から特A評価を受けた実績でも確認ができます。
鳥取県産のお米でこの特A評価を得たのはきぬむすめがはじめてで、その品質の高さに注目が集まっています。
日本国内の比較的温暖な地域において、品質や味が足りず日本晴の作付け面積が減少した際、さらに良質な品種をということで、開発されたのがきぬむすめです。
きぬむすめは高温耐性があることから、こうした土地での栽培に向いています。


「きぬむすめ」を探す

ヒノヒカリ

ヒノヒカリは、宮崎県総合農業試験場でコシヒカリと黄金晴をかけあわせたことにより開発されたお米です。
1990年には品種登録が行われています。国内でも奨励品種に数多く指定されており、特に西日本で多く栽培されています。
米食味ランキングでは2001年に最高の特A評価を受けており、人気の品種のひとつとなっています。

鹿児島県南九州市産ひのひかり10kg!
鹿児島県南九州市産ひのひかり10kg!

ヒノヒカリの味の特徴は、親のコシヒカリの味の良さにあります。
粒は比較的小粒となっています。
価格はコシヒカリなどに比べると安く、どんな料理とも相性が良いです。
そのため、主に西日本から九州地方にかけて人気のお米となっており、一般家庭はもちろんのこと、飲食店などでも重宝されています。


ヒノヒカリ

さがびより

さがびよりは、高温耐性をもつ品種として11年かけて開発された佐賀県産のお米です。
特徴はツヤや光沢があり、さらに粘り気と歯ごたえもあって非常にバランスの良いお米として人気があります。
炊いてから時間が経過してもおいしいので、おにぎりなどにも最適です。
その品質は日本穀物検定協会の食味ランキングで最高ランクの特Aを獲得したことからもわかります。

お米マイスター厳選!特A評価 さがびより (無洗米)2kg×3袋(真空パック)
お米マイスター厳選!特A評価 さがびより (無洗米)2kg×3袋(真空パック)

また、さがびよりは生産者と生産地が登録制となっていて、味や品質を保つために確かな指導や研修が行われています。
特にその旨味を最大限引き出すため、佐賀では肥料の種類から施肥の時期まで徹底的に管理しています。
この管理には、県内の優れた生産者が活躍しており、「さがびより米スター」として指導に回っています。


「さがびより」を探す

あきさかり

あきさかりは、福井県で開発された新しいブランド米です。
コシヒカリの孫にあたるあきさかりの特徴は、その粘りと甘みそしてツヤにあります。
その品質を守るため、食味試験や米飯食味評価士の官能試験等を基準とし、独自のおいしさ基準をクリアしたもののみが使用されています。
また、農産物検査法の1等の格付けがされたもの、さらに原料玄米にいたっては、生産履歴の記帳が確認された米だけを使用する、といったこだわりもあります。

福井県産あきさかり(白米10kg)若狭の恵
福井県産あきさかり(白米10kg)若狭の恵

もっちりした粘り気があるため、そのままで味わうことはもちろん、いろいろな味わい方が楽しめます。
特に粘り気の強さからおにぎりなどに最適なお米です。
コシヒカリに匹敵する味を持ちながら、安価なお米として人気を集めています。


「あきさかり」を探す

あきほなみ

あきほなみは、鹿児島県の鹿児島県農業開発総合センターという施設で開発されたお米です。
2010年には品種登録を行いました。
その味の特徴は強い粘りと甘み、そしてツヤの良さにあります。
あきほなみはとても気候の変化に強い品種で、ヒノヒカリの弱さを補ったお米と言われています。
特に九州地方では毎年台風による被害が出ますが、あきほなみはそうした点でも問題がなく、安定した収穫ができるということで鹿児島県の奨励品種にもなっています。

鹿児島県あきほなみ7kg(5kg・2kg)
鹿児島県あきほなみ7kg(5kg・2kg)

その品質は食味ランキングで最高位となる特Aを獲得するなどの実績があります。
こうした実績を元に、鹿児島県伊佐市のブランド「伊佐ブランド」として全国へのPRにも力を入れています。

「あきほなみ」を探す

返礼品としてお米をもらう際、発送時期には注意しましょう

ふるさと納税では、地方を代表する多くのブランド米を返礼品として選ぶことができます。
ただし注意点として、ライナップされているお米の生産年度や発送時期を必ず確認するようにしてください。

当然ですが、お米は年中収穫されているわけではありません。
収穫時期に合わせて、発送時期も決まっています。
現在、ふるさと納税の申請を受け付けていても、発送時期が8月以降という返礼品も多くあります。
もちろん、それを見越してふるさと納税をするのであれば全く問題ありませんが、そうでなければ自分が思っていた時期に発送されなくて困ったなんてもこともよくある話です。
必ずチェック発送時期など説明文をよく確認してから、寄附をしましょう。

ふるさと納税ならではのブランド米がたくさん返礼品として用意されています。
日本の家庭であれば、お米を全く食べないなんてことはほとんどないでしょう。
地方特産のブランド米をぜひ食べ比べてみてください!

ふるなび人気ランキング

楽天人気ランキング